食べてクライマックス
ロース豚丼

ロース豚丼

お肉は深いこげ茶色。
大きさ中サイズ、厚み薄々。

これが硬くてですね。
ぷるぷる感ゼロ。
肉汁少なく、食感もどこかパサついた感じ。

タレは美味いですね。
甘辛く仕立てられてて、スパイシーで。
お肉の味不足をしっかりと補強してくれてます。
モスバーガー クリームチーズテリヤキバーガー

モスバーガー クリームチーズテリヤキバーガー

モスバーガークリームチーズテリヤキバーガー

画像見ても分かる通り、たっぷりサンドされたレタスの存在感が抜群。
パリパリと小気味良く砕け、冷たい水分がぱしゃっ!と弾ける。

その下には柔らか〜なミートパティ。
むんにり粘り、肉汁とろとろ。
口中を豊潤なうま味で埋め尽くし。
そこに濃厚なテリヤキタレが溶け落ちる。
重くて甘辛い味がねと〜りねとねと♪

そしてトドメのクリームチーズ。
凝縮したミルクの風味が甘く広がり。
甘辛いテリヤキタレの味をふんわり丸く包み込む。
かつや チキンカツとから揚げの合い盛り丼

かつや チキンカツとから揚げの合い盛り丼

かつやチキンカツとから揚げの合い盛り丼

ごはんは炊き立てふわふわ。
みずみずしい甘みがざっと湧き出し。
澄んだ味わいがさらりと口の中を伸びる。

このごはんにどかん!と乗っかるWチキン。

から揚げの肉汁じゅるじゅるのジューシーな味わい。
弾力あふれるチキンカツの濃厚な味わい。
そこにごはんのみずみずしさが加わることで、味の流れがぐんと加速し。

味+味が何倍にも膨れ上がっていく。
伝説のすた丼屋 ガリタル辛すた丼

伝説のすた丼屋 ガリタル辛すた丼

伝説のすた丼屋ガリタル辛すた丼

肉質ぷるぷる。
弾力豊かに跳ね。
むちっと粘り。
豚肉特有の油ギッシュな重いうま味がどろどろと落ちる。

タレがスゴイやね。
甘辛く、かつスパイシーに仕立てられてて。
ただでさえ重い肉の味をさらにヘビーに押し沈め。
噛み込むたびにずっしりと味の密度を増していく。

そしてカリカリに揚げられたフライドガーリック。
こっちはまー。
ドロドロのタレに完全にパワー負けして。
全く存在感なし(笑)。
なか卯 あさりうどん

なか卯 あさりうどん

なか卯あさりうどん

あさりは肉質ぐにぐに。
弾力豊かに歯を弾き。
身のうま味がじゅわ〜んと湧き出す。

出汁で味が出ちゃってるためか、やや味に穴を感じますが。
それでも貝の味はしっかり。

塩も良く効いてますね。
味の後半をキリっとミネラリーに引き締める。

そしてなんと言っても圧巻なのが量。
数が多いのよ〜♪
こんだけあれば食べ応え満点!
Viu Manent Noble Samillon 2015

Viu Manent Noble Samillon 2015

Viu Manent Noble Samillon 2015

色は艶やかな黄金色。
キラキラとした光沢が美しい。

あんず、アプリコット、熟したリンゴなどの重たいフルーツ香に、ハチミツやシロップ、さらに白い花やハッカなどのツンとしたハーブ香も。
緻密に絡み合った重層的な構成。

舌触りがすごいね。
アタックからねっとり絡みつくような質感。
そのままとろりと舌を舐め。
豊かな甘みがゆったりと厚みを増していく。

ただ甘いだけでなく、酸味とのバランスも抜群。
甘さがもたれず、酸味がとがらず。
きれいにピタリと調和。
餃子の王将 酢豚

餃子の王将 酢豚

餃子の王将酢豚

とろみたっぷりのタレ。
とろり〜んコと糸を引き、重い甘酸っぱさをねっとりと舌に絡める。

豚肉の粒は大きめ。
カリっと上げられてて、肉質柔らかく、味わいオイリー。
脂の濃厚な甘みをゆったりと湧き出し、ゆるゆるとタレに溶け込んでいく。

対して野菜はさっぱり。
ざくざく食感を残した大切りの玉ネギに、ほっくりとしたジャガイモ、しっとりとしたピーマン。
どれも程良く火が通り、油に甘く馴染み、甘酸っぱいタレがさらに味の重みに力を乗せる。
マクドナルド チキンフィレオ

マクドナルド チキンフィレオ

マクドナルドチキンフィレオ

チキンは衣ガリガリ。
せんべいのようにガキッと砕け。
スパイシーな香味がふわっと湧き上がる。

中の鶏肉は結構厚め。
しっとり柔らかく、うま味もしっかり。
程良く肉汁の湿りもあり、滑らかな美味しさ。

そしてトドメのたっぷりマヨネーズ。
卵の重い甘みがねとねとと舌を埋め。
味の迫力をジャンク&ヘビーにビルドアップする。
丸亀製麺 鴨カレー南蛮

丸亀製麺 鴨カレー南蛮

丸亀製麺鴨カレー南蛮

鴨肉のサイズはちっちゃいけど厚みはそこそこ、6枚。

やんわか〜いのよ♪
やわか〜ぁ〜〜ぃいのよ♪
ミディアムに焼き上げられた鴨肉はむ〜んちむちの柔らかさ♪

さらに味わい豊潤。
脂の乗った鴨肉のうま味が贅沢にとろりと溶け出して。
どばどばと舌をぬめらし。
濃厚な味わいで覆い尽くす。

スープが結構ヘビーなのでね。
スパイスで味覚が飛んで味が分からなくなるかなと思ったけど。
なーに負けてない!負けてない!
濃密な鴨肉の味わいはカレーのスパイスにも押し負けることなく、我ここにありとその存在を主張し。
重旨い味わいをずっしりと押し沈める。
サブウェイ サーモン&マスカルポーネ

サブウェイ サーモン&マスカルポーネ

サブウェイサーモン&マスカルポーネ

主役は野菜!
たっぷりと挟み込まれた野菜はどれもみずみずしく。
冷え冷えの水分がぱっと口の中を湿らせる。

そしてねっとり柔らかなサーモン。
生肉独特のフレッシュな美味しさがさっと広がり。
大量の脂が甘く分厚く後を引く。

さらにもうひとつの主役、マスカルポーネーチーズ。
こいつは。
こいつは。

んーー。

大量野菜に押されてほとんど味がしない(笑)。
NEW ENTRIES
松屋 シャリアピンソースハンバーグ定食(03.01)
ミスタードーナツ ココアリング(03.31)
金津創作の森美術館(01.01)
田尻ジッタ遺跡発掘調査現地説明会(07.22)
餃子の王将 キムチ炒飯(04.29)
津幡ふるさと歴史館 れきしる(03.26)
金沢城の石垣(11.30)
白巖山 青林寺(08.04)
尾山神社 東神門(04.13)
食亭くらつき 日替ランチ(12.07)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS